ミラートレーダー(シストレ24)で自動売買システムトレード
kukakuです。限定キャッシュバック増額中。トレーデンシー社のミラートレーダー(シストレ24、セントラルミラートレーダー等)でのFX本番取引売買結果の記録ブログです。 本番取引を通して、スプレッド比較等の検証、攻略をしていきます。公式サイトではできない、非公式サイトならではの切り口で、セントラル短資FXやインヴァスト証券(シストレ24)といった業者の口コミ評判や評価にも触れていきます。
ミラートレーダーを始めるなら、まずはセントラルミラートレーダーから!
私が現在、実際の取引で利用しているFX業者は、セントラル短資FXです。
セントラル短資FXは、最低取引数量5000通貨で、1000通貨単位での小刻みな設定ができる
ため、ポートフォリオを組みやすく、現状では、ここで取引をしない手はなさそうです。
スプレッドは、原則固定でありながら、国内最狭水準
と言うことなしです。
今なら、新規口座開設キャンペーン実施中で、取引1回のみで、キャッシュバックが受けられます。
信頼と実績の高さはもちろんのこと、実際の取引環境で重要となるスプレッドについては、原則固定であるにもかかわらず、その狭さでは国内最狭水準となっています。
原則固定スプレッドということで、例えば、週末のクローズ直前のような市場の薄い時間帯でも原則固定されており、24時間、いつでも売買シグナルが発生するミラートレーダーにおいては、これはかなり有利に働く重要なポイントです。
ミラートレーダーは、選んだストラテジーが同じであれば、初心者でも熟練者でも同じように売買シグナルが発生し、同じような損益を得られるのが魅力ですから、あとは、スプレッドの狭い業者を利用することに注意を払えばいいと思います。
海外の業者でもスプレッドの狭い業者はあるかもしれませんが、私としては、万一のトラブルの際に、日本の金融当局の手が及ばない業者では安心して資金を預ける気にはなれません。
もちろん、ご自身で直接、海外業者と折衝したり、海外の法令を理解しその国の金融当局に訴えたりすることができる方なら、話は別ですが。
ここで紹介したセントラル短資FXは、当然国内の登録業者ですし、国内においてもインターバンク市場で100年以上の実績を誇るセントラル短資グループの一員という抜群の信頼度の高さである上に、現在、新規口座開設キャンペーンも実施中ですから、まずは、ここからスタートされてはいかがでしょうか。
セントラルミラートレーダーの取引概要や、キャッシュバックキャンペーンの詳細事項については、下のバナーからセントラル短資FXの公式サイトをご訪問いただき、ご確認ください。
実際に利用している私が、自信を持っておすすめします。
「みんなのシストレ」も完全自動売買システムトレードで、お勧めです。
現在、当サイトとの限定タイアップキャンペーン実施中により、通常のキャッシュバック5,000円とは別に、さらに3,000円のキャッシュバックが受けられます。
トレイダーズ証券が提供している、FX自動売買取引ツール「みんなのシストレ」は、誰でも手軽にFXのシステムトレード運用をすることができるサービスです。
基本的には、ミラートレーダーと同様の仕組みのFXシステムトレードだといえます。
最近では、FX取引を始める際に、システムトレードを選択される投資家の方が増えています。
システムトレードとは、あらかじめ決められた売買戦略に基づいて取引をする手法であり、自分自身でチャート分析や為替ニュースを分析して取引をする裁量取引とは相対するものです。
システムトレードでは、取引の意思決定において、投資家の感情が入りませんので、FXで失敗する大きな原因の一つであるこの感情を排除できることは、大きな利点です。
ただし、これまでのシステムトレードでは、売買戦略そのものを投資家自身で構築しなければならないことも多く、結局はFX取引の知識や経験が求められ、初心者には敷居が高かったのも事実だと思います。
しかし、「みんなのシストレ」では、多数のストラテジー(売買戦略)があらかじめ登録されており、利用者は、その中から気に入ったストラテジー(売買戦略)を選択するだけで、あとはストラテジーが24時間、新規取引から決済まで、全ての取引を完全自動売買で行っていきます。
したがって、
利用者自身が、売買戦略を構築する必要はありませんし、裁量取引のように難しくて面倒で時間のかかるチャート分析(テクニカル分析)をする必要も一切なく、個々の知識や経験は求められませんので、FX初心者の方でも問題なく運用を進めることが可能
です。
このように、「みんなのシストレ」は、FX取引の経験の有無を問いませんので、初心者から玄人まで、誰でも手軽に効率的なシステムトレード運用を可能とした取引ツールだと言えます。
私の取引成績を含めたの日々の運用状況については、
こちらのブログ
で、随時更新していますのでご覧ください。(「
みんなのシストレでFX完全自動売買システムトレード
」)
私自身の本番取引の経過を全て公表していきますので、「みんなのシストレ」を利用される方のストラテジー(売買戦略)選び等の参考としていただければ幸いです。
私がこれまでに行ってきた実売買の記録は、上記のブログで紹介している通りですが、現在まで、トータルプラスを確保できています。
「みんなのシストレ」の概要については、下のバナーから、トレイダーズ証券の公式サイトをご参照ください。
現在、「みんなのシストレ」では、取引1回のみで、現金5,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
さらに今なら、当サイトとの限定タイアップキャンペーン実施中により、通常のキャッシュバック5,000円とは別に、さらに3,000円のキャッシュバックが受けられ、合計8,000円のキャッシュバックのチャンスです。
全ての投資家に自信を持ってお勧めします。
現在、限定タイアップキャンペーンにより、これからループイフダンを始める方に最適なオリジナルレポートのプレゼント実施中です。
このブログでも紹介しているループイフダンの公式ガイドブック的な書籍の編著者である私が書き下ろした、このキャンペーン特典でしか手に入らない完全なオリジナルレポートです。
ミラートレーダーと同様の、ストラテジー(売買戦略)選択型の自動売買システムトレードであるアイネット証券のシストレi-NETですが、そこに登録されている売買システム(売買戦略)の一つが「ループイフダン」です。
私も平成26年10月に本番取引を開始し、現在に至るまで継続して稼動させており、
当初1年間の運用成績が約21,000pipsのプラス
という非常に大きな利益となっています。
ループイフダンは、設定された値幅ごとに新規と決済の取引を繰り返していく戦略であり、売買戦略としては非常に単純明快です。
これに似た取引手法としては、「トラリピ」や「iサイクル注文」といった他社のものが有名ですが、これらには、取引手数料が徴収されてしまいます。
この点、
アイネット証券のループイフダンは、取引手数料は無料
ですし、スプレッドも相対的に狭くなっているため、長く取引を続けていくほど、利益差が有利になっていきます。
ループイフダンも、ミラートレーダーと同じく、FX取引の経験の有無を問いませんので、初心者から玄人まで、誰でも手軽に効率的なシステムトレード運用を可能にした取引ツールだと言えます。
私の取引成績を含めたの日々の運用状況については、
こちらのブログ
で、随時更新していますのでご覧ください。(「
ループイフダンでFX自動売買システムトレード
」)
現在、限定タイアップキャンペーンにより、これからループイフダンを始める方に最適なオリジナルレポートのプレゼント実施中です。
このブログでも紹介しているループイフダンの公式ガイドブック的な書籍の編著者である私が書き下ろした、このキャンペーン特典でしか手に入らない完全なオリジナルレポートです。
FX取引の経験が浅い方でも、このオリジナルレポートをご覧いただければ、迷わず運用を始められることと思いますし、完全自動売買とはいえ、このレポートに記載している事項だけは理解しておいていただきたい内容となっています。
(バナー内のサイト名が異なりますが、この上のバナー等、ブログ内にあるバナーから新規口座開設をしていただければ、レポートプレゼントの対象となりますのでご安心ください。)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
現在、私が実際のミラートレーダー運用で利用している業者は、セントラル短資FXです。
最低取引数量5000通貨で1000通貨単位での小刻みな設定ができるため、ポートフォリオが組みやすくなっています。
セントラル短資FXは、
原則固定で業界最狭水準のスプレッドが大きな魅力です。
ツイート
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告
| TB(-) | CM(-)
手動売買によるFXシステムトレード(2/6)1回目
ユーロ円
決済売り2万通貨 @138.297円 損益マイナス31,460円
手動売買によるFXシステムトレードでの取引業者は、GMOクリック証券です。
現在、私が実際のミラートレーダー運用で利用している業者は、セントラル短資FXです。
最低取引数量5000通貨で1000通貨単位での小刻みな設定ができるため、ポートフォリオが組みやすくなっています。
セントラル短資FXは、
原則固定で業界最狭水準のスプレッドが大きな魅力です。
ツイート
[ 2014/02/06 23:42 ]
手動売買 取引報告
| TB(-) | CM(-)
≪ 手動売買によるFXシステムトレード(2/7)1回目
|
HOME
|
手動売買によるFXシステムトレード(2/4)1回目 ≫
限定タイアップ中です!
下のバナー内や、バナーからのリンク先ページにおいて、
サイト名が「ループイフダンでFX自動売買システムトレード」となっていますが、このブログ内のバナーからでも、間違いなくタイアップキャンペーンの対象となります
ので、ご安心ください。
私も編著者として参加しています!
ループイフダン活用法が満載された書籍(山中康司氏監修)が発売されました。
その中で、私も編著者として参加し、私の投資戦略について詳細に説明しています。
ループイフダンを、これから始める方はもちろん、現在活用中の方にもぜひ読んでいただきたい一冊に仕上がっています。
プロフィール
Author:kukaku
時間と労力を掛けずに取引を行うべく、完全自動売買のミラートレーダー(シストレ24)を活用しています。
同じく完全自動売買のループイフダンとの兼用で、利益の上積みをしていきます。
最新記事
セントラルミラートレーダー 運用成績(5/8~5/12) 含み益が1,000pipsを超えてきました! (05/13)
セントラルミラートレーダー 運用成績(5/1~5/5) 今週も好調持続。92.4pipsのプラスでした。ポンド円の含み益が約950pipsとふくれあがっています。 (05/06)
セントラルミラートレーダー 運用成績(4/24~4/28) 今週も好調持続。513pipsの大きなプラスでした。来週もまだまだ続きそうです。 (04/29)
セントラルミラートレーダー 運用成績(4/17~4/21) 310pipsの大きなプラスでした。含み益が1,200pipsを超えてきました。 (04/22)
セントラルミラートレーダー 運用成績(4/10~4/14) 大きめの利益確定決済が始まりました。含み益も大きくなってきました。 (04/15)
カテゴリ
このブログに初訪問の方へ (2)
運用方針 (90)
運用状況、相場雑感 (323)
運用成績 (368)
業者間スプレッド比較 (20)
各種攻略法 (4)
取扱業者 各社情報等 (91)
システム、個別ストラテジー関連 (13)
手動売買 取引報告 (157)
手動売買 取引成績 (24)
NDD方式vs通常業者 比較検証 (24)
その他、お知らせ等 (34)
サイトマップ
過去記事の閲覧は、こちらから。
全ての記事を表示する
ミラートレーダー
現在の私の運用方針
下の記事にてご確認ください。
過去記事等からのリンクで移動された方は、必ずこちらの記事にてご確認ください。
現在の運用方針(平成29年1月13日~)
カテゴリ「運用方針」内の最新記事も、あわせてご参照ください。
なお、最大ポジション数、リミット、ストップ等の設定は一切いたしません。
これらの設定は、リスク管理の点で有効であると思いますが、ストラテジー本来の成績を実現することができなくなるため、私は利用しません。
リンク(投資関係)
ループイフダンでFX自動売買システムトレード
みんなのシストレでFX完全自動売買システムトレード
積立FX(レバレッジ付き定期外貨取引)で長期資産運用(外貨預金より有利なFX)
にほんブログ村 FX システムトレード派
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
この下にバナーのある業者は、全てミラートレーダー等の完全自動売買取引ツールを取り扱っている国内登録業者です。
当ブログでは、万一のトラブル発生時に備えるためにも、財務局登録済みの国内登録業者で取引することを、強く推奨しています。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。