こんにちは。
それでは、一週間の運用成績についてです。
この期間内に使用した売買システム別の成績は、以下の通りです。
①HidalgoFX(ドルスイス) 4勝0敗 (+10,137円)
②Meta Diffusion III(カナダ円) 1勝0敗 (+2,670円)
③Homeostasis Horn(豪ドルスイス) 1勝1敗 (-21,691円)
※Meta Diffusion III(ドル円) 0勝0敗 (決済取引無し)
※Molecular Magnet(ポンドドル) 0勝0敗 (決済取引無し)
全て10k(1万)通貨の設定です。
勝敗:6勝1敗
利益: 15,394円
損失: 24,278円
損益:-8,884円 (=15,394円-24,278円)
週初証拠金残高: 870,517円
週末証拠金残高: 861,274円
評 価 損 益:-24,216円
(平成22年8月9日運用開始、元金100万円)
※スワップポイントは計上していませんので、週末証拠金残高は、週初証拠金残高に損益を加減した金額と一致しません。
上記のような結果となりました。
HidalgoFX(ドルスイス)は、今週も頑張りました。現在は、ノーポジションです。
一方、HomeostasisHorn(豪ドルスイス)は、またも300pips近い損切りをしています。そして、現在は、50pipsほどの含み損ということで、まだまだ不調が続いています。先週の成績報告でも書きましたが、この不調を抜け出せば、また好調時のように活躍してくれると信じています。しかし、そろそろ我慢の限界に近づいていますが。
また、MetaDiffuisionIII(カナダ円)は、一回の利益確定後、現在は、30pipsほどの含み損です。
MetaDiffuisionIII(ドル円)は、現在ショートポジションのため、このところの上げに苦しんでおり、現在160pipsあまりの含み損となり、脱出するのと300pipsの損切りと、どちらが早いか微妙になっています。
MolecularMagnet(ポンドドル)は、この一週間も、一切取引をしませんでした。代替システムの検索が進まず、なかなか入れ替えができません。
来週も、このままのシステムで運用しようと思います。
よろしくお願いします。
現在、私が実際のミラートレーダー運用で利用している業者は、セントラル短資FXです。
最低取引数量5000通貨で1000通貨単位での小刻みな設定ができるため、ポートフォリオが組みやすくなっています。
セントラル短資FXは、原則固定で業界最狭水準のスプレッドが大きな魅力です。